カテゴリー別アーカイブ: スクール情報

アロマ&ハーブのスクール体験  サマーキャンペーンのご案内です。!!

DSC03010ラ・ピュアでは
アロマテラピーやハーブの資格取得講座「体験スクール&説明会」を開催中です!!

只今、7月・8月をメインに、サマーキャンペーンとしまして

☆受講を決めていただいた方には、感謝を込めて

 ラ・ピュアおすすめ手軽に使えるアロマグッツセット”を

 プレゼントさせていただきます♪ 20140622163718

❤ アロマテラピーやハーブに興味があって学んでみたい。

❤ アロマやハーブをもっと暮らしに取り入れて楽しみたい。

❤ メディカルアロマやメディカルハーブを学びたい。

❤アロマやハーブで健康や美容に役立てたい!

❤ メディカルアロマやメディカルハーブの資格を取りたい。

❤ ハーバルセラピストやアロマセラピストになりたい!!

❤ 資格を活かして、お仕事に役立たせたい!!

など、お気持ちのある方はこの機会に是非チャレンジしてみませんか?

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆DCIM8511
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com
 
 <アロマとハーブの資格が取れるお店>
  ・日本メディカルハーブ協会認定校
  ・NARD・アロマテラピー協会認定校                  
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

” 夏だからこそ感じる不快トラブルにも・・・アロマテラピーが!!”

201307241210417月も後半となり、夏休みを迎えた子供たちはの~び、の~び・・。

親御さんたちは、はてさてこの暑い夏季休暇をどのように過ごそうかと

頭をひねっていらっしゃることでしょうか!?

大人たちは、夏旅で温泉に行かれる方やスパでの~んびりもいいですが・・。

なかなかそうはいかない方はせめておうちのお風呂はシャワーだけで

さっと汗を流すだけではなく、湯船をうまく活用しましょう。

はっきりとした確証はありませんが、「ずっとシャワーだけを続けている

友人の体が臭くなってきた」という人がいました。

これはあながち大げさではなく、シャワーでは身体の中の老廃物(疲労物質でもある)

が汗になって出て行かないからです。

ゆっくりとぬるめのお風呂に半身浴などでじんわりと汗をかくことで、疲労物質を運ぶ

静脈やりんぱ液の流れを促し、汗と一緒に老廃物を外に出してくれますよ。

さらに、のんびりゆったりと湯船につかる事でエアコンなどで夏場に乱れがちな

自律神経を整えて、寝苦しい夜も安眠へといざなってくれます。

その時に、ここちのよいアロマの香りがあればもっともっと相乗効果を発揮します。

ご自分の心身に必要とするアロマ(精油)を乳化剤に入れて・・・!20130724115420

これでもう、すてきなアロマの香りに包まれたあなただけのバスタイムを楽しめます。!!

さらにもう一つ、夏場の汗臭いにおい、いやですよね!!!

汗は元は血液で臭くはないはずですが、皮膚で雑菌と一緒になることで悪臭になります。

実はアロマは消臭の働きもしてくれます。

手作りのアロマクラフトで消臭スプレーを作るもよし、面倒なかたは

ハーブウォーターならそのままスプレーするだけで、OK!

※アロマテラピーの知識があるとお一人お一人の体調や目的にあった精油を活用できますよ。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆20120625171007
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

<アロマとハーブの資格が取れるお店>
・日本メディカルハーブ協会認定校
・NARD・アロマテラピー協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ハーバルセラピスト講座 日程のご案内です。!

DSC_0043

ハーブを学びたい!ハーブの資格を取りたい!という方、お問合せください。!!

※お仕事の都合や小さいお子様のいらっしゃる方など、下記の日程に合わせにくい方という方は
お気軽にご相談ください!!

9月からのハーバルセラピスト講座の日程は下記のようになります。(来春 受験 対応講座)

<平日コース 金曜日コース>          <集中講座 土曜日コース>

・10:00~12:00 18講座       ・10:00~15:00 1日2講座ずつ

9/2 9/16 9/30              9/17 10/15 10/29

10/7 10/21 10/28           11/19 12/17

11/4 11/18 11/25           1/14 1/28 2/18 3/18

12/2 12/16                 (お昼休憩1時間あり)

1/13 1/27

2/3 2/17

3/3 3/17 3/31

<今秋(11/20)受験対応講座  短期集中 月曜日コース>

まだまだ間に合います。!!!

DSC_0279

・10:00~15:00

8/1 8/8 8/22 8/29

9/5 9/12 9/26

10/3 10/17

(お昼休憩1時間あり)

※各コース(定員5名)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

<アロマとハーブの資格が取れるお店>
・日本メディカルハーブ協会認定校
・NARD・アロマテラピー協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆s20140623133907

「メディカルハーブ」「ハーブ&ライフ」検定テキスト販売しています!!

DSC_0281     DSC_0277

=ハーブの入門編として=

・ハーブ、スパイスに関心がある方、豊かなハーバルライフを楽しみたい方に
(~ハーブ&ライフ検定~)

・ハーブに関心がある方、正しい知識でメディカルハーブを楽しみたい方には
(~メディカルハーブ検定を~)

=ハーバルセラピストコース=DSC_0044

・もう少し本格的にメディカルハーブを学び、美容、健康、活用法などを活かしたい方には
(=ハーバルセラピストコースを=)

ラ・ピュアで「ハーブを楽しむ、ハーブをつかう、ハーブをまなぶ。」

のハーブ入門から美容や健康に活かせる本格的メディカルハーブ講座など・・。

アロマテラピーと深い関連のあるメディカルハーブの講座も行っております。

=今後の試験日の予定=

・「ハーブ&ライフ」「メディカルハーブ」検定・・2016年8月28日(日)

・ハーバルセラピスト資格試験日・・・2016年11月20日(日)

※只今、受講生募集中です! 「ハーバルセラピストコース」DSC_0282

※ハーブ検定をご希望の方はこちらでテキストを販売しております。

・ハーブ&ライフ検定テキスト   定価 2500円+税
・メディカルハーブ検定テキスト  定価 2800円+税
※ご希望の方は検定申込み資料もあります。
=お気軽にお問い合わせください。=20141222113310
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com
 
 <アロマとハーブの資格が取れるお店>
  ・日本メディカルハーブ協会認定校
  ・NARD・アロマテラピー協会認定校                  
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

リラックストリートメントコース(3日間のセラピスト体感!)のご案内です。

 

DCIM0027

7月よりリラックストリートメントコースをご希望の方がいらっしゃいます。

アドバイザー資格取得後、トリートメントには興味があるけれど、

いきなりセラピストコースに進むのはちょっと不安という方や

資格にはこだわらないけどトリートメントには興味があるという方など

この機会に・・・

7月からのリラックストリートメント講座に参加してみませんか?

@リラックストリートメントコースは毎回大変好評です。

・1回目 基礎的な座学&主な手技の紹介 実技・・フェイシャルトリートメント
❤ 施す心地よさ、受ける心地よさとリラックスへの誘導

・2回目 座学 トリートメントのメリットなど 実技・・ヘッドとハンドのトリートメント
❤ からだを知る、骨格、筋肉、神経、血液やリンパ液の循環など

・3回目 座学 トリートメントで人の役に立ちたい 実技・・レッグとフットのトリートメント                                        ❤ 安心と信頼の絆・・傾聴と共感の大切さ

リラックス・トリートメントコースはトリートメントを初めてする方が楽しみながら
アロマ・セラピストコースの予備知識と技術を身につけるように工夫をしています。

・費用 38,000円(税別)受講料+教材費+修了証込
・日程の調整、ご相談に応じます。

※その後、セラピストコースに進まれる方には特典もあります。

=お気軽にお問い合わせくださいませ。=

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

・アロマとハーブの資格が取れるお店
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ラ・ピュアのハンドトリートメント講習会(どなたでも参加いただけます。)

20140305154520

ちょっとした優しさで気持ちがほっとできたり、元気をとりもどしたり

意欲が湧いてきたりなどできたら素敵だと思いませんか?

「キラーストレス」などと言われる近年、アロマテラピーやスキンタッチの有用性が

化学的にも医学的にも証明されるようになり、ハンドトリートメントはただ気持ちがよい

という事だけではなく、それはそれは深い意味がある事が分かっています。

この講座では実技の手順を覚えるだけのレッスンではなく、初めてのかたにも

ハンドトリートメントの有用性を様々なステージに分けて分かりやすくご案内します。

❤1回目 7月30日(土)AM10:00~12:00 「親子でのスキンタッチ」
・オキシトシンホルモンってなーに?

❤2回目 8月27日(土)AM10:00~12:00 「認知症の予防とアロマテラピー」
・脳への快刺激って?

❤3回目 9月24日(土)AM10:00~12:00 「心に寄り添うアロアテラピー」
・話題のキラーストレスとは?

☆ 費用:3回分 15,000円(税別) :1回でも可(1回分6,000円(税別)

☆ 夏休みはお子様とご一緒の参加、大歓迎です。(お子様の費用は含みません)

☆ 申込み:予約制 :定員 10名DSC0013720091026141049s20140131175203

※どうぞ、お気軽にお申込みくださいませ。!!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

・アロマとハーブの資格が取れるお店
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

生徒さんからの嬉しい嬉しいお便りです^^(新しい生命の誕生です!)

今年3月からアドバイザーをご受講いただいておりました生徒さま。

妊婦さんですが、出産までに出来るだけ学びたいとのご希望で

とても熱心に通ってきてくださいました。

出産予定日は6月30日との事。

「出産までに受講が修了できるかしら」などと言いながら・・。

とても熱心に、とても楽しそうに4か月間、通ってくださり^^

資格試験は出産前にしようか、生まれてからにしようかなどと

悩まれていたのですが、予定日を2週間後に控え、「試験は生まれてからに

しま~す(^^♪ 」と、おっしゃって最終日には「元気な赤ちゃんを産んでくださいね。」と

お見送りしたのですが・・。

なんと!先ほど!!

とっても嬉しいお言葉でしたので
ご紹介させていただきますね(^▽^)/
“昨日、男の子出産しました。
今回の出産でアロマを利用してリラックスしてお産をする事が出来ました。
産後もガッツリと利用したいと思います” と・・・!

ご出産、おめでとうございます。
どうぞ、お健やかにお育てください。DCIM8562

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

・アロマとハーブの資格が取れるお店
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

セントジョンズワートのハーブは夏至の日(聖ヨハネの日)の収穫が最高!!!

DSC_0288

今日は6月21日 夏至の日 です。

ご存じのように1年で一番日照時間が長い日ですね。!

ハーブティでよく飲まれるセントジョンズワートというハーブは

昔から夏至の日に収穫すると最も治癒力が高いとされてきました。

「サンシャインサプリメント」と呼ばれ、落ち込んだこころに明るさを

取り戻させたり、季節性の感情障害や更年期などの抑うつなどに役立つと

されています。

科学的研究でも明らかになっているようですが、セントジョンズワートの

鮮やかな黄色の花にはちょっと変わった秘密があります。

繊細な花びらを指でこすると、「血」を流すといわれます。

「血」のように赤いこの液体は実は花びらの縁にある油成分で

ヒペリシンなどの成分です。

セントジョンズワートの抽出油では赤い色のついたものが売られています。

ヒペリシンは太陽をしっかり浴びる程、抽出されると言われ

冒頭の夏至の日の収穫がよいとされる所以です。

又、古代は「血をながす植物」は偉大な力を持つとされ

聖ヨハネの誕生(6月24日)の頃に花を咲かせ、斬首された

(8月29日)に血を流すという事からセントジョンズワート(聖ヨハネの植物)

と言われるようになったそうです。 面白いですね!!

=セントジョンズワート=

・学名   Hypericum perforatum
・和名   セイヨウオトギリソウ
・科名   オトギリソウ科
・使用部位 開花時の地上部
・作用   抑うつ 消炎 鎮痛
・適応   軽度~中度のうつ、月経前症候群(PMS)創傷
・安全性  クラス2d

・補足   2000年5月10日、厚生省(当時)は一部の医薬品との
併用で薬の作用に影響するとして飲み合わせには注意と発表。

インジナビル(抗HIV薬)ジゴキシン(強心薬)、シクロスポリン
(免疫抑制薬)テオフィリン(気管支拡張薬)ワルファリン(血液凝固防止薬)
経口避妊薬

※日本で販売されているハーブティは食品のランクで安全とされていますが、唯一セントジョンズワートは国で注意事項をだしています。 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com
 
・アロマとハーブの資格が取れるお店
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校                   
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

“ あっ、咲いた!!! ” ・・・コンパニオンプランツ!

IMG_20160602_173212

もうすっかり枯れてしまって、かわいそうだけど

もうお役目終了かなと思っていた鉢植え。

たった1本緑の葉をつけた小枝が残っていたので

捨てるのは何だかしのびなく枯れた小枝を剪定して、

おひさまのあたる窓辺においておいたら

昨日突然、たった一つ可愛い白い花を咲かせました。

いつもの事ながら、植物の蘇生力には感心してしまいます。

こころがほっと温かくなり、何かいいことがありそうな気が

して、不思議と元気をもらいました !!

「アロマテラピーはハーブなど芳香植物が自らの生きる知恵として

植物が産みだした香り成分の活用法です。」

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

・アロマとハーブの資格が取れるお店
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

薔薇、バラ、ばらを満喫です。!!薔薇まつりに行ってきました。

 

IMG_0065     IMG_0002
以前から行ってみたかった薔薇まつりに行ってきました。

ラ・ピュアからそう遠くない中央区の与野公園で毎年行われています。

さすが薔薇の街、駅前の花壇も数メートルにわたって色とりどりの薔薇が咲き並んでいました。DSC_0232

公園近くはきっと道路が人で溢れているだろうと思い、駅まえから歩いていきました。

毎年の薔薇まつりが浸透しているのだろうと思わせるように、公園に行く道すがら

玄関の門まわりが薔薇のアーチになっているお宅を何軒も見かけたり、

丹精込めて育てられたのであろう立派な大輪の薔薇があっちでもこっちでも

お庭の塀から溢れる様に顔を覗かせています。

公園内は沢山の人で溢れていましたが、それを圧するように

ゴージャスな色とりどりの様々な品種の薔薇が存在感を示していました。IMG_0018
アロマテラピーの世界でも薔薇の精油は香りの女王!

大輪のダマスクローズからお花の香りを抽出します。

ローズの精油は約100本のダマスクローズからたった1滴しか取れません!

この1滴の中に私達の「心と身体にやさしくはたらきかける作用」を沢山持っています。
=ローズ=IMG_0015

・学名   :Rosa damascena
・科名   :バラ科
・抽出部位 : 花
・主な産地 :ブルガリア、モロッコ、トルコ

甘く気品あふれる香りは花の香りの代表格で私達の心を和ませてくれます。
少量で充分香りますので、使用滴数は入れ過ぎないように気をつけます。

皮膚組織の再生、収れん、感情調整、瘢痕形成(創傷治癒)、
皮膚強壮、殺菌、強壮、催淫作用 などがあります。

禁忌: 使用方法・使用量の目安に準ずれば禁忌なし。

女性男性を問わず、ストレスを大きく包み込み
癒す力、心安らかな気持ちにいざなう香りです。

親しい人との別れや環境の変化などで心が沈んだ時・・。
又、女性にはPMS・月経痛・更年期といった女性特有のトラブルにも
女性ホルモンのリズムを整えるのに役立ちます。

その他、妊娠中や産後のマタニティブルーにも有効です。
但し、授乳中は肌に塗布したりせず、お部屋にほんのり
香らせましょう!!!
赤ちゃんへのやさしいママの気持ちがあふれる事と思います。

公園の中の小さなお池にカモとカメが一休み^^                   IMG_0038

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com
 
・アロマとハーブの資格が取れるお店
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆