作成者別アーカイブ: lepure

アロマセラピスト実技試験のシーズンがきました。!!

20141219181756

小雨模様の今日、
アロマセラピストコース実技試験の審査官として、
東京のある認定校さんへ行かせていただきました。

7月は審査官として2校にお伺いする予定です。

そして、当校の生徒さんの模擬試験対策日も・・。

毎年、この頃は我が教室だけでなく出かける事が多くなります。

どの教室でも受験される生徒さんは真剣で、緊張でいっぱいになりながら

一生懸命、今まで学んでこられた事を精一杯発揮されています。

半年ぶり、又は1年ぶりにお会いする他校の先生方に

私も刺激を受ける事も沢山あります。!!

早いもので、今年も半年が過ぎました。

さあ、下半期に向けて、こころをレセットして

頑張りましょう!!!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com
 
・アロマとハーブの資格が取れるお店
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校                   
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

待ちに待った結果発表!!!

 

DCIM8562

4月4日に筆記試験、6月15日に口述試験と
生徒さんにとっては長い長い緊張が続いていた
インストラクター試験の合格通知が昨日ポストに
入っていました。

急いで封を切りました。

良かった!!
当校の生徒さん達は全員合格されていました。

試験を受けた皆様。
“本当におめでとうございます。”

ラ・ピュアからこれまでも沢山の方方が
インストラクターとして活躍されています。

見事、インストラクターになられた皆様。
今後のご活躍を楽しみにしています。

そして、現在受講中の皆様
あとに続いて頑張りましょう!!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

・アロマとハーブの資格が取れるお店
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校  
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今日はインストラクターの口述試験日でした。!!

20141031183421

6月15日の今日、インストラクターの口述試験日で
例年のように試験官として東京会場に行かせていただきました。

何人もの方の生徒さんの発表を、聞かせていただき
発表するにあたっての構成や、掲示物
講師としての発表力の創意工夫など、どなたも
お一人お一人が緊張の中でも一生懸命さと努力が伝わってきます。

ラ・ピュアの受講生も今日はチャレンジしています・・。

わが校の生徒さんには審査が出来ない事になっていますが、
いつもどうり今まで学んでこられたことを総括して力を発揮してほしいと
願うばかりです。

私も毎回試験官として参加させていただく度に、自身のインストラクター試験を
受けた時の事を想い返し、講師として皆様にお伝えする事への努力の再確認です。

アロマテラピーの情報は日々研究などが重ねられ、変わっていきます。
講師としての情報収集や研鑽は終わりがありません。

おかげで、私も脳の安住はまだまだ先のようです・・。^^

アロマセラピストコースのレッスンで!!!

 

DSC03058

今日からアロマセラピストコースのレッスンを
始められた生徒さんが、日程の都合で今回
お一人で受けていただくことになり、
実技のレッスンで、どなたかトリートメントモデルを
連れて来ていただくことになっていました。

「もしかしたら母に頼むかもしれません」
とおっしゃり、「大丈夫ですよ。」
とお話していたのですが、なんとお父様が
協力してくださる事になったとお二人で
お越しいただきました。

お父様はアロマトリートメントは初めてとの事で
はじめは少し、緊張されたような表情をされていたのですが
初めて背中のアロマトリートメントを体感していただき、
デモの時にも、娘さんのタッチングでも時々寝息が聞こえ
レッスンが終わってお帰りになる時には、来られた時とは
見違えるほど、柔和なお顔になり、
娘さんが習っている講座に納得と理解をいただいたようでした。

そして、「うん、楽になりましたね。~」と娘さんと二人で満足した
ご様子でお帰りになりました。

父へ娘からの温かくやさしいメッセージ!!

お二人の様子を見ていると本当にほのぼのとして
とても素敵な親子さんでした。

近年、家族の絆がギクシャクするニュースなどを
よく耳にしますが、アロマトリートメントは
多くの言葉がなくても、やさしさやまごころ、
親子としての深い愛情も「手」を通してしっかりと
伝えていきます。

父の日(6月21日)も近い今日・・。

アロマトリートメントの魅力を又再確認できた1日でした。^^

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com
 
・アロマとハーブの資格が取れるお店
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校                   
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

マイタウンさいたまの「今週のおすすめのお店」に掲載していただきました。^^

 

DCIM8645ラ・ピュアのオープン以来、何度か掲載していただいている、
(今回で3度目になります。!!)
さいたま商工会議所のHP「マイタウン さいたま」に

6月の「今週のおすすめのお店」として掲載していただきました。
     ●● 忍者おすすめの今週のお店 ●●
「ITEC公認英国式アロマテラピールーム ラ・ピュア」
   https://www.amatias.com/store/index.asp

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

・アロマとハーブの資格が取れるお店
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

和製ハーブ マコモダケのハーブティ!!

DCIM8638    DCIM8633

ハーバルセラピストコースを受講してただいている
生徒さんより、知り合いのこだわり農家さんから
マコモダケの葉をいただいたとかで、乾燥ハーブに
して持ってきてくださいました。

「マコモダケ」とは別名を「ハナガツミ」と呼ばれ
イネ科マコモ属の多年草で日本でも湖や沼の水辺に
多く群生している草丈が2m前後にもなる草の事です。

東南アジアでは古くから食用や薬用として親しまれて
おり、日本でも「古事記」や「万葉集」にも名前が
出ているようです。

最近は研究も進んでいるようで、自然免疫を高める
成分を多く含んでいるとか・・。

食されるのは根元の肥大した茎の部分で、通常、葉は
捨てられてしまうそうなのですが、新芽の柔らかい
葉先を乾燥させてお茶にしてみたとの事でした。

無農薬、有機栽培との事だったので、生徒さん達と
レッスン最後に皆さんでいただきました。

初めて口にするもので、わくわくしながら
香りを嗅ぐと、祖母のおうちに行った時のような
懐かしい井草のような香ばしい香りがしました。

薄っすらときれいに澄んだ緑色のお茶です。
お味もあっさりとしていますが、変なくせはなく
とても飲みやすく、お茶請けにいただいたお団子と
とてもマッチング!!!

皆さんと素敵なティータイムを過ごさせていただきました。^^
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com
 
・アロマとハーブの資格が取れるお店
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校                   
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

15年ぶりのお客様!!

DSC03069

先日トリートメントにお越しいただいたお客様。

お名前を伺って、クライアント様には同じ名前の方が
何人かいらっしゃいますので、まさかと思ったのですが
コンサルテーションシートを見てびっくり!!

なんと、15年ぶりのお客様でした。

あの頃は2歳のお子様の育児疲れと厳しい旦那様の
はざまで、心身のバランスを崩され、心療内科
に通われながら、しばしばラ・ピュアにも
トリートメントを受けに来てくださっていました。

そのお子様も早や高校生で、今日は合宿で
久々にご実家に1泊2日のお里帰りとか・・。

ご実家に帰られる前に、ラ・ピュアでトリートメント
を受けたいと、アポをいただきました。

実家に来ようと思ったら、ラ・ピュアを思い出して
下さったとか。(本当に嬉しいかぎりです。^^)

久々にお目にかかったご様子は、あの時とは
見違えるように明るく、お元気そうでした。

そして、トリートメント後に、
「ああやっぱり、あの時の感覚がよみがってきました。」
「やっぱり、最高!!」

と気恥ずかしいほどに、ほめて頂きました。

「最近はそろそろ更年期にも入るので、やっぱり
また通いたいわ・・。」と

とても明るいお顔でおっしゃって下さいました。

少々の更年期であれ、15年前のようなご様子とは
まるで別人のようにお元気になられたお客様のお顔
を見せていただき、本当に嬉しく思いました。

後かたずけをしながらも、なんとも心が温かくなってきました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com
 
・アロマとハーブの資格が取れるお店
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校                   
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

オフィスワーカー症候群!?

 

DCIM8632

一昨日お越しいただいた初めてのクライアント様は
「とてもアロマに興味があって、自分でも色々アロマを
活用できるようになりたいので、学びたいと考えている
のですが、まず今はトリートメントが受けたいんです・・!」

とおっしゃいました。
お話を伺ってみると、春の移動で職場の部署が変わったり
スタッフが入れ替わったりと何かと気疲れが多いとの事!

お仕事からくるストレスレベルは8以上(1~10段階で)と・・。

肩こり、頭痛、目の疲れ、生理トラブル、対人関係の疲れなどなど。

典型的なオフィスワーカー症候群です。

女性の社会進出に伴い、トリートメントにお越しくださる
お客様にもバリバリのキャリアウーマンの方もよくお越し
いただきます。

お仕事を頑張っていらっしゃる反面、ご自身の癒しを
求めている方も多いですね!!

上記のグラフは「CFSI:蓄積的疲労徴候調査」
「職場環境におけるストレスと香り」岩崎基行著

会議室に香りを取り入れた時とそうでない時の
会議の効率、疲労に関する自覚症状の訴えの
違いがよく分かります。

そして、お帰りになる時、「とてもすっきりして
からだが楽!」とおっしゃってくださりながら、
「やっぱりアロマテラピーを学んでみたい」と
おっしゃってくださいました。^^

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆20140425174427
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com
 
・アロマとハーブの資格が取れるお店
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校                   
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

本日のハーバルセラピスト講座は・・。

DCIM8630

ゴールデンウィークの連休明けには「5月病」を
感じる方が多くなるといいます。

季節は初夏を迎えて、何となくまったり・・。

なかなか、いつもモードに戻らない・・。

という方も多いかもしれませんね。

こんな時こそ「心とからだのバランスを整える」
手助けにアロマテラピーやハーブが
お役に立つことでしょう。!!

本日のハーバルセラピスト講座(午後の部)は
「ストレス対策と心身症の予防に役立つメディカルハーブ」でした。

・ストレスとは・・?
・ストレスにも良いストレスと悪いストレスがある?
・ストレスに対応して起きる私達の体の中のメカニズムとは?
・あなたのストレス耐性は??
・ストレスは私達の心や身体にどのように表れてくるの?
・ストレス改善の3要素とは?
・ストレスから起きる心身の体調不良にメディカルハーブや
アロマテラピーをどのように活用すればいいのかしら?

などなど・・。現代人の悩みにお答えする情報が盛り沢山でした。!!        

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆20140831193516
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com
 
・アロマとハーブの資格が取れるお店
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校                   
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今日のインストラクター講座は植物油について! お馴染みのN-3(ω3)系オイルが・・。

20141031183421

インストラクター春受験(4/4)の筆記試験の結果がきました。
受験者の皆様は全員合格です。!!!

まずは筆記をクリアですね。^^

でもまだまだ油断は禁物です。
6月15日・16日の口述試験が待っていますから・・・。

最後まで、気を抜かず準備を整えましょう!!

さて、4月から新しく開講したインストラクター講座の
今日は4回目のレッスンです。

タイトルは「植物油について!!」

最近何かと話題になっているN-3(ω3)系オイル
生理活性物質として、私達の体の中では
なくてはならない必須脂肪酸です。

血中のコレステロールをさげ、脳神経にも
大変有効とされるDHA,EPAとなる・・。

最近はテレビの健康番組などの影響で
スーパーから「えごま油」や「亜麻仁油」
がすっかり姿を消してしまいました。

でも植物油は他にも色々ありますよ!!。

アロマテラピーには欠かせないキャリアオイル(植物油)
について、今日はしっかり学びます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

・アロマとハーブの資格が取れるお店
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆