作成者別アーカイブ: lepure

春爛漫!桜満開!今年もやっとそんな日々が訪れました。!

DSC_0076

4月に入ってすぐの定休日!

今日は桜満開のピークとの予報につられて

家族でお花見!!

本当にさくらさくらの満喫の1日でした。

厳しく寒い冬を過ごしたさくらほど、美しく花が

咲くといわれています。

池のほとりに咲く桜に思わずパチリ・・。

まるで絵葉書のようなきれいな写真が撮れました。^^IMG_3614

満開のさくらの下で不思議とパワーがみなぎります。

さあ、今年度も頑張ろうとこころ新たにリフレッシュの1日でした。

❤春の花粉症でお辛い方には・・

ティーツリー、ユーカリラディアタ、
ラビンツアラ、アカマツヨーロッパ、
ブラックスプルース、ローレルなどの
精油で私は対応しています。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

<アロマとハーブの資格が取れるお店>
・日本メディカルハーブ協会認定校
・NARD・アロマテラピー協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

リンパドレナージュを必要とされる方が多くなりました。!!

20140701190601

「乳がん」や「子宮がん」などがんの転移を避ける為に

行う腋窩や鼠径部リンパ節の切除、それによって術後

しばしば(5%~25%程度だそうですが)腕や脚におきる

リンパ浮腫で悩まれている方が推定患者数でも

10万人以上もいらっしゃるそうです。

体内のごみの運搬役であるリンパ管は約1日2ℓほどリンパ液として

ごみを処理しています。

過日行われた「日本リンパ浮腫学会」の総会では

「リンパ浮腫のセルフケアとこれからの治療の在り方」が

テーマだったそうですが、「卵巣がん」の術後1年で発症するのは25%

ほど、手術だけであれば15%、術後抗がん剤治療を行った場合は35%

術後放射線治療を行うと約50%の方にむくみが出るとのデーターがある

そうです。

私がリンパドレナージュの技法を学んだ20年ほど前には

まだ、日本ではさほどリンパドレナージュは普及していませんでした。

もともとリンパドレナージュを発案されたエミル・ボッダー博士は

リンパ浮腫の患者の為の治療法として確立されましたが、現在では

医療行為としてのドレナージュとは別に日本でも美容や健康維持の

目的でのリンパドレナージュが注目されるようになってきました。

(※医療行為としてのMLDは資格のない者が治療目的で行ってはいけない)

医療的には主に浮腫の除去や手術後の回復を目的として行われますが

美容や健康維持ではトラブル肌の改善(特にニキビなど)やリラクゼーション

など一般の方々にもニーズが増えています。

MLDの手技でリンパ液を流すことで疲労、老化、関節のはれ、浮腫、

セルライト、吹き出物のでやすい皮膚、ニキビ、偏頭痛、

高血圧、循環器系の欠陥、あざ、筋肉の緊張、リウマチ、

傷跡、毛細血管の破れ、目の下のくま、病気に対する抵抗力

妊娠中、妊娠後ケア、術前、術後ケアなど多くの有用性が

あるとされています。

又、MLDはストレスなどにより崩しやすい自律神経のバランスの乱れ

にも有効とされます。

MLDもアロマテラピーと同様、アンチストレス療法のひとつと

して今後、益々必要とされるのではないでしょうか?

ラ・ピュアのトリートメントルームにも予防、未病を目的に

長年にわたり、トリートメントを受けにきてくださる

古くからのお付き合いのお客さまが多くいらっしゃいます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆s20140131175203
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

・アロマとハーブの資格が取れるお店
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

4月からの新講座 スタートの準備を整えています。!!

ピクチャ

毎年、春と秋に試験日が決まっている

・NARD・JAPAN認定 アロマ・インストラクター講座

・NARD・JAPAN認定 アロマ・セラピスト講座

・JAMHA 認定   ハーバルセラピスト講座

は受験日に合わせて毎年、春又は秋にスタートします。IMG_5074

春、秋のスタートはキャンペーンも行っております。

毎年、ラ・ピュア オリジナルのアロマグッズの   

プレゼントをご用意しており、差し上げた皆様からは

大変喜ばれています。!!

又、アロマアドバイザーは何時からでも始められます。!

ご希望のお気持ちの有る方は

是非この機会にアロマ&ハーバルライフを

スタートされませんか?

※ 試験日までの日程を組みグループでのレッスン他

  お仕事の都合や小さいお子様などがいらっしゃる生徒様の

  ご都合をご相談の上、日程を決めるクラスもありますのでご

  遠慮なくご相談くださいませ。

  平日コース 午前中コース、土・日コース 集中コースなど

※ まずはスクール体験&説明会にお申込みくださいませ。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆20140812212208
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

・アロマとハーブの資格が取れるお店
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

花粉の季節にアロマに匹敵! ”メディカルハーブの活用法”

DSC_0532

毎年、花粉が飛ぶ頃になるとティツリーオイルを

買いにきてくださるお客さまが増えてきました。

アロマテラピーに関わるものとしてとても嬉しい事ですが

実はメディカルハーブもアロマに匹敵するくらい

活用法があります。

昨年アロマアドバイザーを学んでいただいた生徒様が

ご主人の海外赴任に伴い、ご家族でフランスの郊外へ・・。

半年ほどの暮しの中で、現地のアロマやハーブへの関わり方に

すっかり魅了されたとの事!DSC_0221

4月に帰国の際に是非ハーブについて学びたいとの

ご連絡をいただきました。

ガーデニングを楽しむ国々でのハーブの活用法は

古くから生活の中に定着しています。

今の季節の活用法には・・。

ボウルの中にタイムやミントのドライハーブに熱湯をそそぎ

芳香浴や蒸気吸入、不快な花粉症の予防にネトルやエルダーフラワー

ペパーミント、ユーカリ、タイムなどのブレンドティー!

のどのイガイガにマロウティーに蜂蜜やレモンを入れて・・。

ユーカリやエルダーはうがいにも・・。

欧州でも日本でも暮らしの中でのおばあちゃんの知恵袋的

発想は素晴らしいものがありますね。!!!20130415184732

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

・アロマとハーブの資格が取れるお店
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

春の便りと共に大忙し・・!! =ハウスケア講座のご案内=

DSC_0531皆様、こんにちは!

早いもので、今年も3月を迎えました。

3月3日の「おひなまつり」、3月5日の「啓蟄の日」と春を呼ぶ声が聞こえてきます。

「啓蟄」とは冬ごもりをしていた虫たちも春の気候に呼び覚まされて、むくむくと動き出す日とか・・。

虫が動き出し始めると、お家の中も要注意ですね!!!

上手にアロマの特性を活かして、豊かな香りと共に

清潔で快適なアロマティックライフを過ごしましょう!!!

=ベイシック・ハウスケア講座のご案内=

お家の中が清潔な暮らしは結果的にはこころと身体の健康に繋がります。

アロマの特性をうまく使って、我が家のハウスケアをしましょう。

日時:4月17日(月)10:00~14:00

・お掃除パウダー
・クリーンスプレー
・ワックス
・虫よけキャンドル
・園芸用アブラムシよけウォータースプレー

の5つのクラフトを作成します。
材料はすべて、自然の素材とアロマの香りで作成!

※園芸用アブラムシよけウォータースプレーは山梨の無農薬栽培の農場でも
ローズのアブラムシ対策で大成功したそうです。

是非、お庭のガーデニングにご活用を!!DSC_0530

❤ご希望者はラ・ピュアまでお申込みくださいませ。
❤申込み締め切り 4月13日 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

<アロマとハーブの資格が取れるお店>
・日本メディカルハーブ協会認定校
・NARD・アロマテラピー協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2017年度 インストラクター 春講座 始まりました。!

DSC_0529.jpg-1

ラ・ピュアは、今日から2017年度

NARD・JAPAN認定 アロマインストラクター

(土、日)コースの春講座が始まりました!!

本年 秋(9月28日 筆記試験)の受験にむけてスタートです。

地方からお越しの生徒様のご希望で土、日コースは集中講座

1日2レッスンずつ行っていきます。

その他、平日コース、午前中コース、等

変則勤務や小さいお子様のいらっしゃる方など、

生徒様のご都合をご相談の上、日程を決めております。

アロマテラピーや精油をより専門的に学びたい方々

アロマインストラクターにチャレンジなさいませんか?

(対象資格:NARD・JAPAN認定 アロマアドバイザー)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆20141031183421
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

・アロマとハーブの資格が取れるお店
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

”コウノトリの玉子&子宝草”

コンサルテーション&施術カードを見ると、12年ぶりになる

クライアント様でもあり、生徒さんだった方がトリートメントを

受けに来てくださいました。ー3子宝草

久々の再会で手土産にといただいた”コウノトリの玉子”というスイーツ!

”カモメの玉子”はよく聞くけれど、”コウノトリの玉子”は初体験!!

珍しいのでスタッフにもおすそ分けをして私も1ついただきました。

ネーミングのせいか、何だかほっこり幸せな気分に・・。

食べてしまってから「しまった!写真を撮っておけばよかった!」と

反省しましたが後のまつり!!!

ブログにはアップできませんでしたがとても、幸せな気分に浸りながら

美味しくいただきました。^^

そこで、同じくネーミングで幸運を運んできてくれそうな

”子宝草”をご紹介します。

=子宝草= 1子宝草ー

学名:kalanchoe creanta × daigremontiana

科・属:ベンケイソウ科・カランコエ属

分類:常緑多肉植物

葉っぱの縁に沢山の子供が並んでついているように見える事から

”子宝草”と呼ばれているそうです。

同じ仲間で”セイロンベンケイソウ”という種類もありこちらは葉の色がー4子宝草

濃い色をしています。

どちらも ”子宝草” ”マザーリーフ”と呼ぶそうです。

お母さん達の願いを込めて・・。ー5子宝草

沢山の子ども達に囲まれて幸せそうなお母さんを連想して・・。

何だか幸せを運んできてくれそうです・・。

やっぱり、幸せな気分にしてくれますね。!!!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

<アロマとハーブの資格が取れるお店>
・日本メディカルハーブ協会認定校
・NARD・アロマテラピー協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

~嬉しいお便り~

DSC_0517

毎年、生徒様から頂く年賀状で、独身だった生徒様から

ご結婚の報告をいただいたり、可愛いお子様の誕生や成長の姿を

載せたお写真を見ると、本当にほのぼのとして、嬉しくなります。

今年いただいた生徒様のお年賀にもお一人目の成長したお子さまの

お写真と共に、昨年暮れに

念願だった第2子が誕生された事が書かれていました。

数年前、そして1昨年ほど前にも、お子様が出来るようにと願いを込めて

トリートメントに来てくださった事もありました。

こころの想いも色々お話しましたね・・。

お幸せそうな様子の年賀状にこころから

本当に良かったと思わず感嘆しながら・・。

1枚1枚カードケースに収めました。DSC_0518
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

<アロマとハーブの資格が取れるお店>
・日本メディカルハーブ協会認定校
・NARD・アロマテラピー協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

最近 ホルモンバランスの乱れからの気になる疾患!

 

DCIM8355最近、ラ・ピュアにみえるお客さまやアロマを学んでみようかなと

思われる方々の中で、悩まれている方が多いなあと、気になる疾患があります。

それは甲状腺機能亢進症、別名バセドウ病とも言われている疾患です。

原因は遺伝的要素や、不明な部分もまだまだあるようですが・・。

強い精神的ストレスなどで、免疫システムのバランスを崩すことで

発症する自己免疫疾患の一つと言われています。

甲状腺ホルモンの過剰分泌により、全身の代謝が高まり過ぎ・・

やたら暑くなったり、必要以上に汗が噴き出たり・・

精神的には興奮しやすいがまとまりがなく、疲れやすくなる・・

動悸を1日中感じる、手や足の震えが出る・・などなど。

病気と診断されたら、お医者様のお世話になるしかないのですが・・。

過剰なストレスをかけないように、又1日の疲れはその日の内に解消できるように、

快適な睡眠のサポートに・・。

アロマテラピーやハーブはとても役立ちます。

ストレス社会と言われて久しいこの頃ですが・・。

心地の良い日々を過ごせるように・・。

肩こり、頭痛、疲れやすい、眠りが浅い、熟睡できないなどなど、

ちょっとバランスが崩れているかなと思う不定愁訴が気になる時などに・・。

芳香浴やアロマ・ハーバルバス、オイルトリートメントなど、

植物の知恵をちょっと拝借して・・。20140407114421

健やかな健康寿命を延ばす為のセルフケアとして、

アロマテラピーやハーブを上手に活用してみましょう!!!!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

・アロマとハーブの資格が取れるお店
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2月もアロマやハーブは大活躍です。!!!

DSC03055

皆様、こんにちは!

お元気でお過ごしでしょうか?

今日は立春!

豆まきや恵方巻でお馴染みの「節分の日」の翌日を「立春」と!

寒かった冬もこの日を境に春の訪れへと・・。

少しずつ気持ちを切り替える・・。

昔の方の季節をうまく過ごす暮らしの知恵だったのでしょうね。!

2月は冬から春へ少しずつ心も身体も変化をしているようですが、

こころも身体も不安定になりがち、免疫力もパワーダウンになりがちに・・。

インフルエンザもまだまだ流行っているようですし・・。

少し暖かくなり始めると悩まれるのが花粉症をお持ちの皆様

2月もやっぱりアロマやハーブは手放せません!!!

ティトリー、ユーカリラディアタ、ラヴィンツアラのオイルや、オレガノカプセル、

ネトル、エルダーフラワー、エキナセア、ローズヒップ、リンデンのハーブ・・。

そして、季節性の不安定な感情トラブルに

セントジョンズワートやパッションフラワー、ベルガモットオイルやマジョラムオイル

などなど!!

2月も有効に活用したいものばかりです!!!IMG_20160518_121431

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アロマテラピースクール&ルーム Le.Pure
さいたま市浦和区常盤9-33-1
Tel 048-831-2550 Fax 048-764-8482
E-mail info@le-pure.com
HPアドレス https://www.le-pure.com

・アロマとハーブの資格が取れるお店
・NARD・アロマテラピー協会認定校
・日本メディカルハーブ協会認定校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆